1. HOME
  2. わはは通信
  3. 求めよ、さらば与えられん!

わはは通信

WAHAHA TUSHIN

求めよ、さらば与えられん!

みなさんは思い出すと恥ずかしいことってありませんか? わたしと愛娘(高校3年生)の会話のように..

父.「最近聴いた ”エーアイ(AI)” の歌、感動したわ!」
娘.「 ”AI(人工知能?)” って、どんな歌、うたうん?」
父.「え~と 『君が笑えば、この世界中にもっと、もっと、幸せが広がる~♪』 って!」
娘.「あ~ “アイ(AI)” ね! 人工知能(AI)が歌ってるって思ったわ!」
父.「そうなの?」    娘.「そうなの! アハハハハハハハ~」
娘.「明日、学校で友達に話そう!!」    父.「 ・ ・ ・ ・ 」

なぜ、この話を思い出したかというと、娘から「お父さ~ん! サンタさんと2ショット写真撮ったの見て!!」って、この写真を見せられたからです。 確かに ”娘が楽しそうに握手をしているような姿” に見えますが、私が「最近のサンタさんって透明人間なの?」って聞いたら、娘は「えっサンタさん見えへんの? そうか! お父さんは、うちみたいな純粋な心を持ってないから見えないんだ! アハハハハハハハ~」って.. そして「心の穢れたお父さんにはクリスマスプレゼントは無いね!」と.. 喉ちんこが見えるほど、大きく口を開け、バカ笑いする娘に.. 言われた。 (でもね、君には父のDNAが受け継がれているんだよ!)

娘は知らないんです! 50歳を過ぎても少年のような純粋な心を持つ男が目の前にいることを.. 父がサンタクロースから3つもプレゼントを貰っていることを.. そう、娘は知らないんです!!

では、みなさんに、わたしがサンタさんから貰った3つのプレゼントについてお話しします。 (娘には内緒でね!)

1つ目は、5年越しの願い “あいこねくと基金の設立” です。
サンタさんが叶えてくれたこの基金は「一般から預託または遺贈された財産及びそれ以外の寄付金等を原資とし、主に貧困や育児放棄・虐待、その他の社会的環境により、健やかな成長が困難な子どもたちの未来を守るための諸活動を行うこと」を目的とするものです。

どういうことか?と言うと、例えば、一人暮らしのお年寄りが “自分が死んだ後の葬儀納骨及び行政などの手続き”を当法人に依頼する場合。 必要な費用を事前に準備(亡くなった後に支払えないから..)するため、当法人にその費用を預けます。 そして依頼した業務を終え、預かったお金が余った場合。 そのお金をあいこねくと基金に移し、”その方の名前で、天国からの贈り物として、子どもたちにバースディケーキやクリスマスプレゼントを贈ったり、入園・入学時のお祝いを贈ります” 最愛なる両親からの満たされない愛情を少しでも満たされるように.. そして子どもたちに笑顔が戻ってくるようにと.. 天国から願って..   私たちはその想いを叶えるお手伝いをします。

みなさんの中で、「お金がいっぱいあってどうしよう?」とお困りの方はどうぞご連絡ください!

あいこねく基金規定はこちら

 

2つ目は、愛媛県の運営する “あったか愛媛NPO応援基金”からの助成金の交付” です。
実は、同誌の制作に助成金を活用し、そして、前記の “あいこねくと基金” の運営規約作成にも使わせていただきました! 併せて、前号で掲載した “医療判断代理人制度” 及び、”医療指示証” の制作費にも活用し、2019年4月から運営開始することができるようになりました。 (多くの方にお待たせして申し訳ありませんでした..)

では、”医療判断代理人制度” と、“医療指示証” について、簡単に内容をご説明いたします。

まず 任意代理基本契約に追加する ”医療判断代理サポート” については前号でもご紹介していますが、「意識不明時や認知症になった時に、自分の代わりに、自分の希望する医療行為(尊厳死のことなど)を伝える代理人を指定しておく制度」です。 併せて、医療スタッフとの話し合いに同席したり、本人に代わり、話し合ったりするものです。

次に、賛助会員向けの “医療指示証” の発行についてですが、この証は「高齢者や障がいのある方々が救急搬送(又は意識不明になった時)された時に、 『自分の希望する医療行為及び、救急スタッフ・医療スタッフの必要とする情報』 を伝えるため、常備・携行するもの」です。

この証には、(1)本人要件(住所、氏名、生年月日、血液型など)、(2)緊急連絡先(親族2ヵ所、担当ケアマネージャー、かかりつけ医など)、(3)体質・生活習慣(身長・体重、聴力の異常、眼鏡等の有無、入れ歯等の有無、アレルギーの有無、飲酒喫煙について)、(4)過去及び現在の病歴について、(5)希望する手続きなど(尊厳死宣言の有無、臓器移植・検体などの希望の有無、その他..)について記載されており、その記載内容に相違ないことを示すため、ご本人による署名・捺印がされています。

 

そして、3つ目のプレゼントは ・ ・ ・ ・ 内緒です。
えっ 聞きたいですか? でもサンタさんと指切りげんまんしたからなぁ~ では、ヒントを..
それはね、私が今まで経験した「愛する人と過ごしたクリスマス」、「楽しい仲間と過ごしたクリスマス」、
「かわいい子どもたちと過ごしたクリスマス」よりも、素晴らしい聖夜をプレゼントされたこと..

かがみの中のサンタさん.. 最高の感動をありがとう!!

1級ファイナンシャル・プランニング技能士 江島宏明

わはは通信